洋楽情報・来日アーティスト・セレブファッション情報なら ナンバーシックスティーン

Dilemma

Column Feature Tweet Yoko Shimizu

ラジオディレクターの冬の一日

YOKO SHIMIZU COLUMN


ラジオディレクター清水葉子コラム

清水葉子COLUMN
RADIO DIRECTOR 清水葉子

音大卒業後、大手楽器店に就職。クラシック音楽ソフトのバイヤー時代にラジオにも出演。その後に制作会社を経て、現在はフリーのラジオディレクターとして番組の企画制作に携わる。番組連動コラムや大学でゲスト講師をつとめるなど幅広く活動中。

12月で担当番組が終了したので、新年になってからはわりとのんびり過ごしている。なにしろ週50時間近い番組を制作していたので、正直かなり多忙だった。会社員だったら労働問題になるところである。コンサートやアートを鑑賞したり、ゆっくり読書を楽しむ余裕もなかった。それでもコンサートは半分仕事でもあるので、番組制作の合間を縫って出掛けていたが、ギリギリまでスタジオで編集し、コンサート後にまたスタジオに戻って仕事して終電で帰る、なんてこともザラだった。ホテル代が安かった頃は時間を節約するためにホテルに宿泊することも多かったが、そんな悲壮感伴う私のホテルライフもとうとう終わりを迎えた。

コロナ禍といえば、初期の頃はコンサートやライブも中止が相次ぎ、私の周りには演奏やライブ活動で生計を立てている友人も多いので、皆それぞれ我慢を強いられていたと思う。しかし第8波の今、コロナと共存する方向にシフトしてきたせいか、友人たちの活動も徐々に再開してきた。

そんなシンガーソングライターの一人である川久保秀一さんが江ノ島でライブを行うことになった。彼は音楽活動の傍ら、ラジオのパーソナリティも務めていて、ミュージックバードでは生放送を2本担当している。生放送の前後にスタジオで顔を合わせることも多いので、よくコーヒーを淹れてくれたりする。そんなふうに何かとお世話になっている川久保さんなので、久しぶりにライブを江ノ島まで聴きに行くことにした。

icon-youtube-play 川久保秀一

現在は在京オーケストラの事務局で働く、後輩Mちゃんを誘ってみた。彼女がミュージックバード在籍時代にも、何度か一緒にライブに行っていたのだが、久しぶりに会うMちゃんからは結婚間近とのおめでたい報告もあった。そして長年クラシックの番組でもお世話になった、鎌倉在住の音楽ライター原典子さんにも、お声掛けして今回3人でライブの前にお茶をすることになった。

七里ヶ浜に新しくできたという海辺を一望できるカフェに入ると、ちょうど日没の時間で、真っ赤な太陽が海の向こうに沈んでいく。その絶景に思わずスマホを取り出して写真撮影。このままただただ夕陽を眺めていたくなったが、ライブの時間が近づいていた。カプチーノを飲みながらひとしきりおしゃべりして原さんとは別れ、2人で江の島の虎丸座へと向かう。

icon-youtube-play マルティヌー:海辺の夕暮れ

最近川久保さんはニューアルバムを発売したばかりで、ライブではそんな新曲とともに、歌心りえさんの人気韓流ドラマの主題歌なども交えて披露された。生放送で鍛えたトークも快調で、関係者も多かったので大いに盛り上がり、和気藹々とライブは終了した。

その日私は毛皮の帽子を江ノ電の中に置き忘れてしまった。もう10年近く使っていたもので、フェイクだが薄茶色の毛皮でできていて、耳当てを上に上げて被るとロシア帽っぽく、とても温かいので重宝していた。もちろんロシアもののオペラを鑑賞したりする時もファッションとして意識的に被っていたお気に入りだった。

icon-youtube-play ボロディン:オペラ「イーゴリ公」

西条八十の詩の一説じゃないけれど、その冬バージョン(?)かもしれない。私は気に入ると長く愛用するタイプだ。それなのに最近昔から愛用していた物をよく失くす。忘れっぽくなっているのかもしれないが、そろそろお別れだよ、と何かのお告げのような気もしていた。それでもダメもとで江ノ電に問い合わせてみる。すると稲村ヶ崎の駅に保管されていると言う。

icon-youtube-play 西条八十:「僕の帽子」朗読

翌日も一人で江ノ電に乗り、鎌倉方面に向かったが、月曜日だったので比較的車内は空いていた。稲村ヶ崎で帽子を受け取り、私はあのカフェから見える海をもう一度見たくなって再び七里ヶ浜で降り、午後の日差しが差し込む窓際の席に座った。ついでに生牡蠣の前菜がついたランチを注文し、食後のコーヒーとともに読書の続き。風が強かったので窓は閉められていたが、隙間から風の音がビュービューと聞こえ、同時に波の音も微かに届いてきた。

icon-youtube-play サカナクション:「多分、風。」

ずっと郊外で育ったので、海といえば夏休みに海水浴に行くくらい。でも泳ぎは下手で溺れかけた記憶もあるのであまり海に親しみを感じることはなかった。でも今こうして波の音を聞きながら過ごすのは決して悪くない。海辺を歩いてみたくなり、店を出て鎌倉高校駅まで晴れた海を左手に歩く。平日の昼間に湘南の海辺を歩く自分なんて少し前までは全く想像できなかった。

鎌倉高校前駅は若者で賑わっていた。帰宅途中のリアル高校生もいたのだが、観光に訪れてきている人がやはり多い。人気漫画「スラムダンク」の舞台にもなっているので、そのせいだろう。豹柄のコートを着てサングラスをかけた私はやはり少し浮いていた。

icon-youtube-play 江ノ電と鎌倉高校前駅

駅舎の目の前に海が広がるこの場所はCMや映画、アルバムジャケットなどにも使われるフォトジェニックなスポットだ。次の電車が来るまでベンチに座って海を眺めながら、戻ってきてくれた帽子を手に待つ。まるで絵葉書のような長閑な風景の中にいる自分がちぐはぐな気がして、なんだか可笑しかった。

icon-youtube-play マスネ:組曲第4番「絵のような風景」

清水葉子の最近のコラム
RADIO DIRECTOR 清水葉子コラム

新年の音楽散歩

新年が始まった。私の今年の目標は1日1万歩歩くことである。 二子玉川公園からの夕陽 数年前から仕事柄肩こりが酷くなり、整形外科のお世話になることが多くなった。病院のリハビリも同時に通わないといけないので、続けていた筋トレ…

RADIO DIRECTOR 清水葉子コラム

師走のコンサート〜女性ヴァイオリニスト三者三様

12月はコンサート三昧だった。…といっても、番組制作仕事の年末進行の合間を縫ってのこと。あちこちの会場をハシゴする人も多かったことだろう。それぞれに素晴らしく、感想もひとつひとつ書きたいところだが、年末も押し迫ってきたと…

RADIO DIRECTOR 清水葉子コラム

ラトルの『夜の歌』〜バイエルン放送交響楽団来日公演

ラジオ番組の制作の仕事を始めてから早25年。制作会社員時代、フリーランス時代を経て、3年前からはまがりなりにも法人として仕事を続けている。その会社名に拝借したのがイギリス人指揮者のサイモン・ラトル。「Rattle」とはお…

RADIO DIRECTOR 清水葉子コラム

SETAGAYAハート・ステーション

私は現在、エフエム世田谷で障害を持つ方にフィーチャーした番組「SETAGAYAハート・ステーション」を担当している。 30年前の阪神淡路大震災をきっかけに注目を集め、以降、日本各地でたくさんのコミュニティFM局が誕生して…

RADIO DIRECTOR 清水葉子コラム

アントネッロの『ミサ曲ロ短調』

バッハの声楽曲でマタイ、ヨハネという二つの受難曲に匹敵する宗教的作品といえばミサ曲ロ短調である。 これまでの番組制作の中でも数々の名盤を紹介してきたが、私のお気に入りはニコラウス・アーノンクールの1986年の演奏。いわゆ…