前回はアジア特集第1弾として、台湾のアーティストを紹介しましたが、今回はアジア第2弾として、台湾以外のアーティストを紹介していきます。

東海林 靖
都内FM局を中心に番組を担当するラジオディレクター。架空のラジオ放送局「LUCKY ROUNGE RADIO CLUB」をイメージに、プレイリストと情報を発信していきます。
(週1回更新予定)
HYUKOH
まずはお隣韓国から、2014年秋デビューの4ピースバンドHYUKOH(ヒョゴ)。日本でも2年連続のサマソニ出演や、ネバヤンとの共演で既に話題ですが、10月からは大阪、福岡、東京、仙台と4都市を回るツアーを開催と、さらにお茶の間レベルへも浸透していく予感大です。ここでは日本盤もリリースされているアルバム「23」から、どこか大陸的な広がりをイメージさせるこの曲を。
TOM BOY
GDJYB(雞蛋蒸肉餅)
2組めは香港の4ピースガールズバンドGDJYBバンド名のGDJYBは雞蛋蒸肉餅の略で、Steamed Meat Loaf with Eggのことだそうで、よくわかりませんがおいしそうな名前です。曲は最新作「23:59 Before Tomorrow」から、香港版Vampire Weekend!?とでも言いたくなるような、オリエンタリズム溢れるこの曲を。
Durian What What Whatm
Gym And Swim
3組めはタイ、バンコクで人気の5人組バンド Gym And Swim。世界標準ながらも、シンハービールがよく似合う東南アジア感も兼ね備えた、極上のトロピカルシンセポップを鳴らすこのバンド去年リリースされたアルバム「SeaSick」は、どの曲も最高なのですが、ここではYoutubeにアップされたばかりのこの曲を
American High-School
The Steve McQueens
最後はシンガポールから、インコグニートのブルーイに見出されて世界デビューを果たしたという、シンデラストーリーを持つバンド、The Steve McQueens。今月末に2年ぶりのアルバム「Terrarium」をリリース、さらに10月には久々の来日ということで今から楽しみなのですが、ニューアルバムからの音源がYou Tubeにないので、ここでは2015年のアルバム「Seamonster」からの表題曲を。
Seamonster
ということで2回にわたりアジアのアーティストを紹介してきましたが、どのアーティストも国内盤がリリースされていたり、来日していたりするので、ここを入り口に、いろいろディグってみてはいかがでしょうか???
東海林 靖の最近の記事

2週にわたって、アジアのインディー系アーティストの曲を紹介していきます!(その2.台湾以外編)
前回はアジア特集第1弾として、台湾のアーティストを紹介しましたが、今回はアジア第2弾として、台湾以外のアーティ…

2週にわたって、アジアのインディー系アーティストの曲を紹介していきます!(その1.台湾編)
ここ数年、台湾の透明雑誌や、韓国のHYUKOHのブレイクなどもあり、日本でもアジアのインディー系アーティストへ…

サマソニ初日19日のアーティストの中から、気になる曲をチョイスしてみました。
もう幾つ寝ればサマーソニック! フジロックとの違いを明確化し、中でもよりポピュラーミュージック色を打ち出してき…