All posts by 清水葉子
音楽のスタイルとドレスコード
音楽関係者はコンサートに行く機会も度々あるが、私の場合いつも気になるのはコンサートにおけるドレスコードだ。 しかし日本の場合はやり過ぎると悪目立ちする。海外のオペラハウスやコンサートホールは、その建築的にも美しい建物の佇…
音楽が象徴する女性像
前回のコラムから引き続き生誕100年のベルイマン特集上映についての映画鑑賞日記。1960年代に作られた彼の中期の傑作「神の沈黙」三部作はモノクローム映像で信仰と愛がテーマだった。この三部作以降、女性をクローズアップした作…
神の沈黙
イングマール・ベルイマンが今年生誕100年ということで少し前から特集上映が恵比寿ガーデンシネマで始まっていた。1918年スウェーデンのウプサラに生まれたベルイマンは「北欧映画界の至宝」とも称され、20世紀最大の映画監督で…
スター・ウォーズinコンサート
世間がお盆休みの中、ラジオディレクターは人もまばらになった都内で残り仕事を片付ける、というのがいつものパターンである。私は今年もそういった感じではあったものの、いざお盆に突入してみると意外にも時間に少し余裕があることに気…
コンサートホールの響き
ミューザ川崎シンフォニーホールといえば、その音響の良さで注目されるコンサートホールのひとつだ。客席は1997。螺旋状に配置された座席がステージを囲むようになっているのが特徴で、そのせいかひときわステージと客席が近く感じら…
夜型人間の夏の夜の音楽
「夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、ほたるの多く飛びちがひたる。またただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし。」 ご存知「枕草子」の一節。私はこの夏についての描写がとても好きだ。もちろん平…
ラジオディレクターの仕事・大学講義編
私が担当している番組 TOKYO FMのSYMPHONIAでナレーションを担当して頂いているフリーアナウンサーの外川智恵さんは母校の大正大学表現学部の准教授でもある。近年はどの大学もより専門性を重視した学部が創設されてい…
ストラディヴァリウスの魅力
ストラディヴァリウスといえばヴァイオリンの最高峰の銘器である、ということは特に音楽愛好家でなくても知っている話であろう。圧倒的な音色を持ちながら、それは選ばれた演奏家だけがその音を奏でることができる。今では残っている楽器…
永遠の名曲「新世界より」
ごく普通の人がクラシック音楽に触れる最初のきっかけは〈音楽の授業〉という場合も多いだろう。音楽室に飾られた作曲家の肖像画とともに記憶に残っている、なんて話もよく聞く。考えてみれば学校教育というのはかなり重要な役割だ。 私…