能とマリー・アントワネットとモーツァルト
先日久しぶりに国立能楽堂に出かけた。現代能「マリー・アントワネット」を観るためである。音大でピアノを学ぶ傍ら、日本音楽の講義を受けるうちに能楽にも興味が湧いて、それ以来何度となく能の舞台も観るようになったが、最近は仕事の…
先日久しぶりに国立能楽堂に出かけた。現代能「マリー・アントワネット」を観るためである。音大でピアノを学ぶ傍ら、日本音楽の講義を受けるうちに能楽にも興味が湧いて、それ以来何度となく能の舞台も観るようになったが、最近は仕事の…
街中にイルミネーションが灯る季節。特にクリスチャンというわけでなくても、やはりクリスマスというものは平和や愛の喜びに満ちた雰囲気が漂うものである。ラジオの番組制作の仕事をしていると否応無しに季節ネタというものを扱うことが…
かつて某公共放送の関連会社でアルバイトをしていたことがある。仕事内容はわりと事務的な作業で特に社外の人間に会うこともなかったのだが、服装についてあれこれうるさく言われるのに閉口して辞めてしまった。音楽が好きで今の仕事をし…
最近職場でちょっと面白い話題があった。好きな作曲家を4人挙げるとその人の音楽的趣味がわかる、というものだ。もともとはTwitterで「♯好みの作曲家4人晒すと好みがわかる」というハッシュタグで盛り上がっていたらしく、3人…
オペラというとどんなイメージをお持ちだろうか?豪華な衣装と舞台、お金持ちの趣味、言葉がわからない、恰幅のいい歌手達が何故か病に倒れたりする役を演じている……など、あまり馴染みのない人にとってはどうにも取っ付きにくいポイン…
正直サキソフォンという楽器は昔から私にとってあまり馴染みがなかった。楽器としての歴史は1840年代にベルギーの管楽器製作者アドルフ・サックスが考案し、サキソフォンという名前も彼に由来する。構造上は木管楽器に分類されるが、…
フランチェスコ・トリスターノというピアニストをご存知だろうか?長身痩躯で巻き毛と彫刻のような顔立ちは一見モデルか俳優のようにフォトジェニックだ。 ルクセンブルクで生まれ、地元ルクセンブルク音楽院とパリ市立音楽院、またアメ…
雨の日曜日、友人と食事した後に職場近くの半蔵門駅にほど近い、JICCフォトサロンで開かれている木之下晃の写真展に寄ることにした。仕事の合間にいつでも行けるから、と油断していたら既にその日が最終日だったのである。土日祝日の…
少し前にNHKのドキュメンタリーでショパン・コンクールにおけるピアノメーカーをクローズアップしていた放送を見た。コンクールに勝ち上がってくるピアニストにどれだけ自分たちのピアノを使用してもらえるか、という攻防戦があり、各…
学生時代ピアノをやっていた私は、当然のことながら時々伴奏も頼まれて引き受けることがあった。その中でも最も長く伴奏をやらせて頂いた高校時代の友人が先日ヴァイオリン・リサイタルを開いた。ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタを…