二重構造のオペラ〜ナクソス島のアリアドネ
さて今回はホテルステイ中に観たMETライブビューイング、リヒャルト・シュトラウスの歌劇「ナクソス島のアリアドネ」について書こう。 4月はリヒャルト・シュトラウスの音楽を集中して聴く機会が多かった。番組でも関連のディスクを…
トップスライダー表示
さて今回はホテルステイ中に観たMETライブビューイング、リヒャルト・シュトラウスの歌劇「ナクソス島のアリアドネ」について書こう。 4月はリヒャルト・シュトラウスの音楽を集中して聴く機会が多かった。番組でも関連のディスクを…
4月の最終週にはMETライブビューイングで「ナクソス島のアリアドネ」を鑑賞することにした。METライブビューイングについては、何度もこのコラムでご紹介しているので、内容についてお伝えする前に、最近の私の趣味でもあるホテル…
今、最も聴きたいピアニストは誰か?と訊かれれば藤田真央、と即答する人は多いだろう。デビュー当時から天才の呼び声が高かったが、今ではコンサートのチケットは文字通り争奪戦である。 今更ではあるが、藤田真央のプロフィールを紹介…
桜の次はバラの季節である。 スタジオのある半蔵門周辺はなんと言っても千鳥ヶ淵をはじめとした桜の名所ではあるが、紀尾井町辺りまで足を伸ばせば、ホテルニューオータニやプリンスギャラリーといった高級ホテルにもローズガーデンがあ…
Tokyo FM、Nack 5、Bay FM、Inter FM、Jwaveのラジオ局による洋楽の週間オンエア回数TOP10をご紹介します! 1st SWEETEST PIE:MEGAN THEE STALLION,DUA…
今年も桜の季節がやってきた。どんなに世界の平和が脅かされようと、毎年必ず花を咲かせ、一瞬の儚い美しさを見せてくれる桜は、日本人の心の中に最も思い出深く刻まれる花に違いない。卒業や入学といった季節とも重なるため、この季節は…
(情報提供: BEATINK) (Alexander Babarikin) アメリカ・ワシントンの大学で出会い一緒に音楽制作を始めたというハリソン・ミルズとクレイトン・ナイトによるプロダクション・ユニット、オデッザ。これ…
(情報提供: BEATINK) 史上最狂のディスコ・パンク・バンド、チック・チック・チック (!!!)が先日発表した9枚目となる待望の最新アルバム『Let it Be Blue』から新曲「Here’s Wha…
(情報提供: BEATINK) (Photo by Quinn Dunziela) 先日政府より発表された水際対策の緩和を受け、大変長らくお待たせしておりましたサンダーキャット振替公演の日程が確定した。指定の検査、ワクチ…
(情報提供: BEATINK) (Photo by Vicky Grout) ロンドンを拠点とする8人組バンド、ココロコ(Kokoroko)。2020年にアーバン・ミュージック・アワーズで「ベスト・グループ賞」を獲得、グ…